ボランティアからビジネスまで幅広く生かせる岩井式メイクセラピー。
新しい人生がスタートした人、多数!
昨日の癒しフェアでの私の講演。
時間を間違えてご案内してしまいましたが、無事にご参加いただけたようで安堵しています。
おかげさまで今年も立ち見が出るほどの大盛況をいただきました。
ご参加くださった皆さま感謝申し上げます。
癒しフェアの模様は後日、ブログで報告させていただきますね!
さて、癒しフェアの前日は、敬愛する親友、戸田久実さんとのコラボ講座
プロ講師養成講座
~営業ゼロで依頼が途絶えない講師を目指す~
の2回目でした。(全3回です)
講座の詳細はこちら→☆☆☆
その模様を久実さんもブログに書いてくださっています。
会場がkay me(ケイミー)新宿店に併設されたサロンをお借りしているためです。
本講座は私の専門のひとつ「印象マネジメント」も行います。
会場のとなりにkay meさんがあるので、受講中も受講後も洋服を試着していただき
いかに洋服による魅せ方も大切かがご指導できるので本当にたすかっています。
前回、購入された女性受講者の方もいて、
2回目のこの日、さっそく着用され、講師としてのステージが上がった印象を醸し出されていました。
見た目からの影響力と、成果・収入・売上は比例します。
講師料の高低にも直結します。
私が眼鏡とネクタイを選んで差し上げた男性講師は、
今は20冊以上の著書を出版されるほどの人気講師になられました。
もちろん、眼鏡とネクタイだけが要因ではありません。
ご本人の努力と才能によるものです。
しかし、その努力の中に、見た目を変えるという行動も入っていたことは間違いないです。
本講座の受講者にも、ファッション、ヘアメイクを変えたとたん、
職場の人たちからの反応が明らかに変わったと驚きを隠せない女性がいます。
周囲のその変わりっぷりがおかしくてしょうがない様子。
優しくされたり、頼み事をすんなり引き受けてくれるようになったり。
特に男性がわかりやすかったそうです(笑)
まるで魔法がかかったかのようにお話しされますが、
私にとっては「当たり前」のこと。
これまで何人も、何人も見てきました。
見た目を変えて、人生が変わる。
これは、現実です!
講座では久実さんの講義、フィードバック、アドバイスがさく裂します。
主催者の一人である私ですが、我慢できないので言っちゃいます、研修講師業で伸び悩んでいる人は、是非久実さんの指導を受けたほうがいいと心の底から思います。
私は自主開催で「BtoC」向けの講師養成は長年にわたり実施しています。
が、BtoBは法人相手。
「C」とは違うスキルやマインドが必要となります。
久実さんの講義を聴いていると、なぜ自分が研修講師を生業とできたのか納得がいきました。
そして、もう一人、私に納得と更なる課題をくださった方がこの日、いました。
太田博子さん
久実さんを介してご縁に恵まれましたが、ゲスト講師としてご登壇いただきました。
博子さんは、大手企業の人材開発部門の課長として多くの研修、講演の企画・運営に携わり、
なんと500人を超える講師を見てきた筋金入りの講師評論家(私が命名)です。
その経歴を生かし、本講座では受講者からの質問にお答えいただきました。
・講師に依頼する際、求めるものは何か
・同レベルの講師がいたとき、選ばれるのはどちら?
・困った講師の共通点とは?
・「講演」の講師と「研修」の講師の違いとは?
・無名で著書のない講師が採用されるには?
・単価が高い講師と、そうでない講師の違いとは?
など、どれも私自身が聞きたいことばかりでした。
受講者の皆さん、よい質問をしてくださいました!
私自身、一言でいうなら、初心に帰らせていただきました。
現在は実業家の道を歩んでいますが、いち専門家でもあり講師でもあります。
これからも現役を貫きます。
進化しなくては!
身が引き締まりすぎて、シェイプアップできそう(笑)
それほどに心身に刺激となる素晴らしい講義でした。
どんな依頼も一切の手を抜かずに全力投球。
熱意の塊のような博子さんに、受講者の皆さんがどんどんのめり込んで行くのが見てとれます。
博子さんもまさに一流です。
中央が博子さんです。私のブログ、初登場!
講座後は3人で会食を。
表参道で鉄板焼きをいただきました。
ここでは、一人の女性として、友としての会話がさく裂。
仕事ができる女性との仕事は大好物ですが、
プライベートも非凡です、久実さんも、博子さんも!
自分が凡人に感じる〜(笑)
力づけられました、本当に。
久実さん、博子さん、ありがとうございました!!!