癒しフェアin名古屋へ出展決定
東京出展で行列ができるほどの大盛況いただき味をしめました
11月17日、18日 ポートメッセ名古屋
詳しくはこちらから↓
15周年記念特別1Day講座
自分も、周囲も輝かせる☆カリスマ養成講座
満席となりました。ありがとうございました。
メイクセラピスト養成講座の新たなクラスがスタートしました。
東京29期平日クラスです。
初回に出席できなかった受講生もいてフルメンバーではありませんが、ほぼ満席となりました。
彼女たちが変わります、進化します
読者の皆さんも半年後をお楽しみになさってくださいね。
さて、今夜のブログはコミュニケーションについて書こうと
名古屋へ向かう新幹線の中で8割ぐらいを書き上げていたのですが・・・やめた!
ホテルへチェックインしてテレビをつけたら
サッカー元日本代表の川口能活選手の引退会見が流れていて。
私がサッカーを大好きになった頃から大活躍だった選手。
会見をみながら、胸がいっぱいになり、書きたいことが変わりました。
生まれ変わったら?という記者からの質問に
「キーパーですね。一番かっこいいと思ったから」と答えていました。
その瞬間、私の中には
だよね\(^o^)/
という共感が湧き出てきましたよ。
職業やキャリアアップを選択するときに
「かっこいいから」という純粋な動機が
夢へのドライブをするためのガソリンが
最も長続きするような気がします。
社会貢献とか、人の役に立ちたいとか、もちろん大事。
ただ、その奥の奥のほうには、かっこいいからという憧れの気持ちがど真ん中であっていいとわたしは思います。
金持ちになりたいとか、
有名になりたいとか、
モテたいとか。
それでいいと思うのです。
自分の強い欲求を満たす。
それを満たす過程で承認欲求が満たされていき
貢献したいという気持ちが育っていくのだと
自らの経験で確信しています。
起業して15年経った私が今もこんな動機がど真ん中であれば、おたんこなすですが(笑)
この道に進んだときは
心理カウンセラーってかっこいいし、
会社経営していますって言えたら、かっこいい。
そんな動機が私の中に確かにありました。
しかし、この動機が意外にも私自身をタフにしてくれたように思います。
若手のキャリア支援の研修では、この話をします。
仕事は何をされてるんですか?と聞かれたとき
「営業部の管理職です」
って言ってる自分、かっこいいじゃん!
それが動機で全く問題ないって。
私もそうだったと。
この話が何名もの受講者に響き、
その後、管理職を目指して昇格試験に臨んだという報告を受けています。
メイクセラピストってかっこいい。
女社長ってかっこいい。
管理職ってかっこいい。
それでいいのだ。