Quantcast
Channel: “今の自分が一番好き”を叶えるメイクセラピスト岩井結美子のオフィシャルブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 844

【魅力ブランディング(79)心】「くそばばぁ」と「半殺し」と「しばいたろか」

$
0
0

なりたい自分になる学校|魅力ブランディング®アカデミー
メイクセラピスト養成講座

東京 土日クラスは満席となりました
東京 平日クラス開講決定 残席わずか
大阪 平日クラスは開講決定 残席わずか
名古屋 土日クラスは1月に開講延期となりました
スタッフによる個別相談、電話説明は随時受付中!
 

癒しフェアin名古屋へ出展決定✨

東京出展で行列ができるほどの大盛況いただき味をしめました❤️

11月17日、18日 ポートメッセ名古屋

詳しくはこちらから↓

https://ameblo.jp/conscious-iwai/entry-12411348626.html





今夜のブログはメンタルヘルスについて。

目を疑うようなタイトルで驚かしてすみません。
どうか私の人格を疑わないでくださいね、
ご心配も無用です(笑)

これらの言葉は、主催する講座やカウンセリングの中で
私が受講生に教えている言葉です。

気持ちよく感情を吐き出すための、です。

けして他人にぶつけるためではなく
心のデドックスが目的です。


他人を気にするあまり自分の自然な感情を抑え込んで生きてこられた方へ
このような大胆な?ことをしています。

受講生の悩みを聴きながら、私から出る言葉

「なにその、くそばばぁと!」

「そんな酷い奴はね、半殺しよ!」

「しばいたろか、そいつ」

もう受講生たちは、毎度、大爆笑しています(笑)
そして、話してくれた張本人には笑顔が溢れ出します。


言葉は汚いですが
心の中だもの
傷ついたんだもの、腹が立つんだもの、
上品にしている必要なんてない。


言葉は人格を表すとも言いますし、
そんなネガティヴな感情を抱いたらバチがあたる、
という人もいます。

本当にバチがあたるのでしょうか。
私は、自分の感情を大切にしないほうが、よほどバチがあたると思っていますよ!


ネガティヴな感情も、私たち人間の大切な感情です。
人間は感情を味わえるようにできています。
なのに感じないように抑え込み、亡き者にしようとするのは、生きる放棄だと私は思います。

これまでたくさん心理カウンセリングをしてきてそう確信しています。


だからと言って、こんなにも汚い言葉じゃなくていいじゃない…と、聞こえてきます。
もちろんです、あなたが心が軽くなる言葉を探してくださいね。


ずっと以前、姑との関係で辛い思いをされているクライアントがいました。
話を聴いているうちに、なんて酷い姑なんだど腹が立ち、思わず

「まじ、くそばばぁですね」

と口から出ました。


そうしたら、その女性、
大笑いして泣きながら言われたのです、


スッキリしたーーーー!って。


それまで、いろんなところにカウンセリングに行かれたそう。
どこも話をしっかり聴いてくれて助かったのだけれど
気持ちが晴れることはなかったと。

まあ、普通のカウンセラーは、くそばばぁなんて言わないですから(笑)


多くの人は、相手を悪く思いたくないのです。
そんな感情を抱いている自分でいたくないのです。
それはものすごくわかります。

ただ、湧き上がってくる感情を無自覚に抑えるのは
想像以上に心身へダメージを与えることを知ってください。


ここ最近、感情を書き出すことがストレス対策になるという報道が増えています。
睡眠の質が上がることも実証されています。

もう20年近く前から心療内科で実施していたことが
ようやっと報道されるようになったことが嬉しいです。


話は少しそれますが、最近、ダーとハマっているドラマがあります。

「今日から俺は!」日本テレビ

{15E718BD-7E5F-4FD7-A25F-789E178C81C7}

画像はお借りしました。


バブル世代のヤンキー漫画が実写化されているのですが、まー面白くて(笑)
高視聴率で話題だそう。
半分ヤンキー娘みたいな青春時代を過ごした私としてはもうたまらない。

あの頃の、横道ちょっと外れた青春時代が
こうして感情の抑圧によって苦しんでいる人たちのお役に立てているようで、
私自身が昇華されていくように感じています。

ちなみに、「半殺し」という言葉はこのドラマで久しぶり聴いたのですが、
受講生やクライアントの助けになるなと早速ギフトしています(笑)

感情の吐き出しに使ってみてください。
口に出しても、紙に書いても効果があります。
スッキリしますよ、きっと!

くれぐれと、その嫌な相手に向かって言わないように(^^)


この記事がどなたかのお力になれますように。












Viewing all articles
Browse latest Browse all 844

Latest Images

Trending Articles