今日は【行動】のことを書きますね。
先日、名古屋である女性と食事をする約束をしていました。
彼女はメイクセラピーの教え子であり、数年間スタッフ契約をしてくれていて当社に多大な貢献をしてくれた恩人です。
ところが当日、彼女は体調を崩してしまい、交際している彼から、彼女とのLINEにとても丁寧なキャンセルの連絡が入りました。
その中に「落ち着いたら、本人から連絡が来ると思います」とありましたので、回復を祈りつつ待っていました。
すると数日後、彼女から連絡がきました。
電話で!
私はてっきりLINEでくると思っていましたし、それで何の問題もありませんでした。
しかし彼女は電話で詫びてくれたのです。
素直にもの凄く嬉しかったです。
大切な存在として思ってもらえていることは十分にわかっていますが、
行動で表してもらえると感激せずにはいられませんね。
もちろん、LINEやメールのほうがいいという方もいらっしゃるでしょう。
彼女の素晴らしいところは、私が昭和のオンナであることをちゃんとわかっていること。
お礼やお詫びの礼儀を教わった頃は、それを伝える手段にメールやLINEがなかった時代です。
直接お会いして伝える
電話で伝える
手紙で伝える
この三つしかありませんでした。
今ではメールやLINEでも、しっかりお礼やお詫びを伝えることはできるし、スタンダードなコミュニケーション手段になったことはわかっています、私も使用します。
しかし、こうして電話をもらえると、本当に嬉しいものです。
彼女は私の昭和の感覚を大事にしてくれているのか、彼女自身が昭和の感覚が染みついているか(私よりも一回り年下です)。
彼女は多くの人から可愛がられ、慕われる人生を送っています。お礼とお詫びの大切さを心得ているからこそ、タイミングも手段も外すことなく相手に伝わるのでしょう。それがとてつもなく心地よく心掴まれるのです。
この感激を彼女に伝えたら、
「人を大切にする姿勢は先生から教わったんですよー」と返ってきました。
泣かすな〜
たしかに、私は小うるさいほうです。
私自身が無礼で、不義理であった若かりし頃を恥じていますので、
私みたいになるなという思いが強いのかもしれません。
たくさんのお叱りを受けました。
今となっては、心の底から叱ってもらえたことをありがたく思い感謝しかありません。
今の私自身が完璧に出来ているとは思っていませんが、
相手の大切にしていることを大切にする
というコミュニケーションを気持ちを新たに、フンドシ締め直しました!って、男が使う表現やね(笑)
彼女のコミュニケーションセンスの良さに学ばせてもらいました。
ありがとう!
この記事がどなたかのお力になりますように。
写真はこの週末、出張先に向かう新幹線から眺めた富士山。車内アナウンスが流れたほどの美しさでした。
富士山パワー皆さんにも届きますように。
▽▽▽
外見のコンプレックスの克服や自己肯定感を高めるお手伝いがしたい
↓↓↓↓↓
New2018年1月開講スケジュール決定!
東京・名古屋・大阪コース同時募集
満席か続いておりますのでお早めのお申し込みをお勧めいたします。
【東京】 11月29日(水)
14:00~16:00(南青山オフィス)
【大阪】 12月21日(日)
14:00~16:00 (新大阪丸ビル本館)
【名古屋】12月17日(日)
14:00~16:00 (オフィスパーク名駅カンファレンスセンター)
対人関係の悩みを解決したり、対人影響力を高めるお手伝いがしたい
↓↓↓↓↓
【2018年2月開講】
ストレスマネジメント、感情コントロール、アサーションなど、
人間関係の悩みを解決する専門的なアドバイスが可能になります。
講座の詳しい内容は下記ページからご確認いただけます。
対人スキルトレーナー養成講座
資料請求はこちらから。
資料請求フォーム
※過去に私の研修、講演、セミナーなどにご参加いただいた方は
特典がございますので必ずお知らせくださいませ。