心理学×メイクで自己肯定感を高める
岩井式メイクセラピーメソッドを習得
どんな自分になりたいかを描き
そこへ近づいていくプロセスこそ
人生で最も面白く、価値あることの一つだと
私は思っています。
こんばんは、岩井結美子です。
先月の終わりに、大阪でパワーチャージ会in大阪を開催しました。
メイクセラピスト養成講座の卒業生・現受講生が
関西はもちろん、四国、九州、愛知からも集結!!
こんなにも参加してくれて嬉しかったー\(^o^)/
こうして「人と出逢う」って大事ですね。
パワーチャージ会という交流会をこれまで何度も開催してきましたが、
ここから様々な必然の出逢いを見届けてきました。
親友になった人たちもいます。
こうして「場」を提供する側であることが励みです。
そして、卒業してからもますます輝いていく皆を見るのが喜びです。
「受講して本当によかった」
たくさん聞いてきた言葉だけれど、何度聞いても聞き飽きることのない
宝物の言葉です。
この日、パワーチャージ会は夜の開催。
会の前はメイクセラピスト養成講座の授業でした。
カウンセリングの実践トレーニングがメインの日でしたが、
質問やフィードバックのスキルを学習。
学習したことをいかに日常でアウトプットするかが習得度合いのカギとなります。
なので私は口酸っぱく「日常で使って!試して!」を連発します。
その甲斐あって、多くの受講生は自身の周囲との人間関係が好転していきます。
カウンセリングのスキルって、すごいんですよ~!
個人的には、心理学の授業が一番好き。
知ると知らないでは、見える世界が変わるから。
先日も、ある受講生が当校にメールをくれてこんなふうに伝えてくれました。
受講してから生きるのがとても楽になりました。
心理学を学んだ事で以前のように悩まなくなりましたし、
悩みがあってもそれをありのまま受け止める事が出来るようになりました。
受け入れるってとても大切ですね。
今までいかに受け入れず、一人でもがいていたか分かりました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
嬉しいです、めちゃくちゃ。
心理学を学んだからといって、当校の講座を受講したからといって、
もう悩まなくなるわけではありません。
ただ言い切れることは、悩み方が変わります。
それは、堂々巡りではなく、出口が探せるようになるのです。
私自身、先日から、あることに悩んでいました。
ここ数日、セルフカウンセリングをしていましたが、出口が見つかりました。
私は自分の良さが出せずに未練という感情を抱いていたことに気がつきました。
もしまたあの場面に遭遇したら、あんなこと、こんなことを言いたかった。
そのほうが上手くいった確率は高かった。
人と接していて未練が残るなんて、もう何年ぶりでしょうか。
なぜこんなふうにしかできなかったのか理由もわかりました。
私はその人にがっかりされたくなかったのです。
それに気づけて、とても悔しいし、情けないです。
でも、受け入れたことで心がすっきりしました。
そんな自分を許せるし、この体験をいつかまた同じ場面が来たら必ず生かします。
同じ人ではないかもしれないけれど、
早くこいこい、その場面!(笑)って感じです。
心理学を学んでいなかったら、カウンセリングを学んでいなかったら、
探せなかった出口です。
誰かの、何かのせいにして、自分を慰めることに必死だったと思います。
私は人に教える身です。
そんな私でもときどき、ずっこけます(笑)
ずっこけたままにせず、未来への肥やしにできるようになったので、
結局はいつも幸せです。
当校のインストラクターである柳井菜奈がこんなことを言っていました。
「先生、結局わたしは、幸せにしかなれないんだなと思いました」
と。
いろいろと乗り越えた末の彼女の言葉でした。
激しく共感。
そんな思考になれたのも、心理学とセルフカウンセリングによるものだと思っています。
まだまだ未来は楽しみだらけです。
この記事がどなたかのお力になれますように。
それでは皆さん、次回の投稿まで。
素晴らしい日々をお過ごしください。