今年中に魅力ブランディングを100個書くと決めてラス前となりました。
書きたいことが山ほどあって悩んだ末、メイクのことを書きますね。
皆さんは、アイメイクの順番って知っていますか?
・アイライン
・アイシャドウ
・マスカラ
答えはね、
特に決まってない
です(笑)
メイクのプロは各々に持論がありレッスンしています。
それに、私のメイクセラピーは、なりたい自分を実現するメイクを提供しますので、
人によってアイラインを目立たせるのかぼかすのか、
アイシャドウをグラデーションするのかしないのか、
クライアントによって様々です。
まぶたの厚さや二重、一重、奥二重によっても様々です。
今夜ご紹介するアイメイクの順番は、私の経験上でもっとも失敗が少なく、不器用さんでもキレイに仕上がりやすいテクニックです。
ぜひ試してみてくださいね。
①ビューラーでまつ毛を上げる
え?と驚かれた方、多いかな?
きっと、アイシャドウやアイラインが完成してから、ビューラー、マスカラの順番のひとが多いと思います。
間違いじゃありませんよ!
私の場合は、まつ毛の生え際ギリギリを挟みますからね、
アイシャドウやアイラインを完成してからビューラーをかけると、
せっかく完成したメイクがビューラーについてしまい、メイクが剥がれてしまうのが嫌なの〜。
②アイホールに薄い色のアイシャドウをつける
③アイラインをまつ毛の生え際を埋めるように1ミリくらいの太さに引く
④アイラインの上から濃いアイシャドウを、アイラインをぼかすようにつける
※アイラインを完璧に引く必要なし!多少波打っても大丈夫よ〜
⑤マスカラをつける
と、こうなります。
メイクは練習すれば必ず上手になります。
1回目にできなくても、次の日も次の日もちょっと頑張ってみる。
頑張り屋の人、多いけど、メイクを頑張る人はそんなに多くない。
どうして?
顔にするものなのに。
メイクをしなくちゃいけないわけじゃないの。
でも、メイクによって自分の気分や他人からの反応が変わること、本当は知ってるんじゃないかしら。
でも、何一つ変わらなかったら…
頑張りがムダになるものね。
ショックだよね。
ショックやだよね、だから頑張れないよね。
でもね、私の経験上でメイクしても何一つ変わらない人、いなかったです。
だからもうすぐ始まる新しい年は、メイクを頑張ってみましょう!
私も応援しますからね。
この記事がお力になれますように。
さて次回はいよいよ100回目となります。
お楽しみになさってくださいね!
【コレド室町3に期間限定オープン 岩井式メイクセラピーサロン&なりたい印象コスメYUMICOショップ】
私のメイクセラピー予約できます💕私にコスメを選んでほしい〜という方もお待ちしています💕
なりたい自分になる学校|魅力ブランディング®アカデミー
メイクセラピスト養成講座
名古屋 土日クラス 2019年1月開講 募集中!
スタッフによる個別相談、電話説明は随時受付中!
東京、大阪、名古屋、2019年春開講の日程が決まりました!
【岩井式メイクセラピーの動画が完成しました!】